
プロフィール
子どもの頃から家具や雑貨が大好きで理想の部屋の絵を描く遊びに明け暮れて過ごす。
大学では海外への強い興味から国際関係学を専攻。外の世界や異文化に強烈に惹かれながらも自分の最も大きな関心が「インテリアと人の内面的な関わり」にあることに気づく。
卒業後、都内のさまざまなインテリアショップで販売スタッフを経験。接客とお店という空間が心から好きであることを確信。
その後、デザイン専門メディアの企画営業・編集職に転職。編集部時代にはメディアづくりを通じてさまざまな立場、才能を持つ人たちと協働する面白さに触れる。この間、物事のみならず「場」を編集する経験を養いながら最終的に独立し自らの店を構えるために必要な心構えを学ぶ。
2019年より独立し、飲食業に従事しながらオンラインショップ 「interiors」をオープン。20年3月に初の企画イベント「interiors scene」をFluss(東京・尾山台)にて開催。その後、夫の留学を機にスペイン・バルセロナに滞在。21年秋帰国。
現在は欧州でこれまで買い付けたヴィンテージ・アンティークの品をもとに実店舗オープンに向けて計画中。
好きなこと
訪れた各国で蚤の市巡りをすること。雑貨を見ること・知ること・買うこと。
さまざまなインテリアを見ること・考えること・取り入れること。
旅をすること。こればかりは自ら赴かなければいけない。
音楽、舞台、美術を見て聴いて感じること。それらを共有すること。
人と出会い、好きな人が世界に増えること。
写真を撮ること、チェロの音を鳴らすこと。
執筆
「それをエンジェルと呼んだ、彼女たち。」全30話(ウェブマガジン アパートメント)
企画・編集
「壁ぎわの記憶 -空間の物語-」(ウェブマガジン AXIS)
イベント企画
interiors scene vol.01「部屋の岸辺で」(朗読 大崎清夏、音楽 aqubiによるライブパフォーマンス )
このウェブサイトは
蚤の市などで買い付けたものを紹介する「蚤の市便り」やインテリショップを紹介する「インテリアショップノート」をはじめ、旅、スペイン・バルセロナでの生活、人との出会い、日々考えたことなどまで幅広く書き残す場所。
私がこれからやっていくことのベースとなる思考の軌跡。
雑貨やアンティークなど日常を楽しくしてくれる物が好きな人にとって読んで面白いものを目指し、旅先でそういった面白いものに出会うために必要な情報も発信していく。
旅先や日常のなかで撮り溜めてきたフィルム写真のギャラリーも備えている。