『愛するということ』と、その後

『愛するということ』と、その後

『愛するということ』(The Art of Loving)はドイツの社会心理学、精神分析、哲学の研究者であるエーリッヒ・フロムの著書。初版は1959年、私が読んだ新訳版は1991年に出版されている。最初に出版されて60年以上経つにも拘らず、本書が説く「愛」「愛する技術」は古びるどころか現代ますます切実さを帯びて響いてしまうようだ。(初版当時の物言いや時代ゆえの古さはある。その点、新訳版がおすすめ)

Continue Reading

完璧な関係

完璧な関係

「この人のためなら死ねる」と思ったことは一度だけある。ひとりの他人と同じくらい思い合って、伝え合って、お互いがお互い以外にいないと信じていた時のことだった。

それは恋愛ではなかった。

Continue Reading

そこここに春がくる

そこここに春がくる

モスクワにいるAnnaと通話した。彼女とはバルセロナに暮らしているときに友人になったロシア人で、先日のスペイン旅行で会う約束をしていたのだけどVISAの更新ができずに一度帰国を余儀なくされ、今はモスクワでVISAが降りるのを心待ちにしている。

Continue Reading

、よりもひとりの人間で

、よりもひとりの人間で

先日、15日間かけて母とスペイン・フランスを旅してきた。
当初は父も一緒に行く予定だったものの仕事で都合がつかなくなってしまい、父も揃ってとなるといつ実現するか全く見えない。ここ数年で「行ける時に行かねば叶わない」ということがすっかり身に沁みていたので、とりあえずふたりで行こう!と昨年中に決めていた旅だった。

Continue Reading

身体の内側に触れるな

身体の内側に触れるな

20代半ばくらいまでの私は本当によく食べ、よく飲む人間だった。といってもアルバイト雇用が長かった私の収入は当時とても少なかったので普段からたくさん食べるわけではない。バイト先での賄いや誰かがご馳走してくれる時に食べる量が人よりも多いというくらいだったけど、とにかく食べるのでよく驚かれた。

Continue Reading

女友だち

女友だち

幸せなことに、友人には恵まれてきたと思う。いじめに起因した不登校時代を含めても、私に大好きな友人がいなかったことは片時もなかった。その多くは女性で、とりわけ年上の友人が多い人生を送っている。

Continue Reading

わかること、知り得ないもの

わかること、知り得ないもの

私的なベビーシッター体験を思い起こして書いた先日のブログは、私の予想と反して数日のうちに最も読まれた記事となった。普段インテリアや蚤の市について書くことはとても楽しいけれど、自分の心のなかのことを書くことは苦楽以前に必要なことなのかもしれない。自分にとってインテリアという言葉が物質を表しているのではないことを改めて思う。物も人間も記憶のような掴み所のないものさえも、インテリアのなかで溶け合っている。

Continue Reading

根本的な信頼を得るということ

根本的な信頼を得るということ

赤ちゃんとほとんど無縁の人生を歩んできた私が赤ちゃんのシッターを頼まれるとはそれまで思いもしなかった。これは頼まれた当初私が子育てについて無知だったからこそ引き受けられた話であり、依頼主である友人と私のあいだに未知のことにともに挑戦できるほどの絆があったからこそできた話。知ってしまった今は、同じことを同じ熱量でできる自信はない。今日書くのはその赤ちゃんと私のあいだに起こった出来事。

Continue Reading